戻る

社稷対局に新戦場20250401

Ver.5.0アップデート情報

2025年4月に『新三國志』はVer.5.0を迎えます。

今回アップデートされる新コンテンツとその他の変更点をご紹介いたします。


一、社稷対局に新戦場「三才陣」が登場

・社稷対局に新戦場「三才陣」が実装されます。

・戦場中に上級、中級、低級の3種類の陣(2×2マス)が1つずつランダムな位置に配置されます。

・陣のグレードが高いほど得られるポイントも多くなります。

・プレイヤーの主城全体が各陣の中に入っていれば毎秒ポイントを獲得できます。

・各陣はそれぞれ1分間出現し、1分経過後にランダムな他の場所に出現します。

・地図上には衝車が出現し、これを拾得したプレイヤーは君主スキル「破陣突撃」を使用可能になります。

・「破陣突撃」は前方に障害物がない時に敵プレイヤーにのみ使用可能で、これを使用されたプレイヤーは後方の障害物にぶつかるまで移動します。

・各陣の周囲5マスの空いている場所にはランダムに罠が仕掛けられます。

・罠にかかると出撃と移動が20秒間制限されますが、この間も君主スキルは使用可能で、「破陣突撃」を受けた場合は罠の効果が即座に解除されます。

・撃破されると復活区域にてリスポーンされます。

・復活区域の中では君主スキルの影響を受けず、敵プレイヤーの攻撃などもできません。

・制限時間内に先に一定ポイントを獲得するか、終了時にポイント獲得数が1番の陣営が勝利します。

image (20).png


(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)


二、社稷対局に新戦場「奪旗奪将」が登場

・社稷対局に新戦場「奪旗奪将」が実装されます。

・「奪旗奪将」では戦場で撃破した(戦闘不能にした)プレイヤーを捕縛することで自陣営に引き入れることができます。敵プレイヤーを全て自陣営に引き入れたら勝利となります。

・プレイヤーが撃破されると2分間戦闘不能となります。その際、30秒を使用し敵プレイヤーは戦闘不能のプレイヤーを捕縛でき、味方プレイヤーは救援が可能です。

・救援に成功すると繁栄度と兵力が最大値の50%まで回復します。

・捕縛された場合は繁栄度と兵力は回復せず行動が制限されます。

・戦闘不能状態では出撃、移動、君主スキルの使用などが制限されます。

・アイテム「毒矢」について

・戦闘開始から30秒後(一度出現後は60秒ごとに出現)にアイテム「毒矢」が出現します。

・毒矢を拾得したプレイヤーは、君主スキル「攻其不備」を発動可能になり、指定したマスの周囲8マス内にいる敵プレイヤーを30秒間戦闘不能状態にできます。

・その状態のプレイヤーに対しては15秒を使用し捕縛(敵プレイヤーに対して)と救援(味方プレイヤーに)が可能です。

・毒矢を受けても主城の繁栄度は変化せず、30秒経過で戦闘不能状態は解除されます。

・毒矢を受けた後で救援された場合、兵力と繁栄度は元の状態まで回復します。

image (21).png


(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)


三、複数の施設に増築が実装

・尚書台、祭壇、兵装所、製錬所、民家、倉庫、造幣所に増築が実装されます。

・各建築の増築効果は以下の通りです。

・尚書台:文官の星ランクアップでレベル上限が更に上昇

・祭壇:祭祀にて貴重な資源が入手可能

・兵装所:MR兵器の製作を開放

・製錬所:上級製錬所の増築が開放、上級製錬所では精鉄を入手可能

・民家:上級民家の増築が開放


四、新資源追加(4月1日更新20:45更新)

政庁のレベルが60に達するか、君主レベルが75に達すると、新資源「精鉄」が開放されます。

精鉄は将作府で製錬所を上級製錬所にアップグレードすると採集可能になります。

また、君主レベルに応じて高ランクの精鉄を採集できるようになります。

・君主レベル75-80 1級

・君主レベル80-84 2級

・君主レベル85以上 3級


五、その他調整

・使節団画面の調整

・回収所UIの調整

・馬場UIの調整

・南蛮商店の報酬を極・貂蝉に変更し、バージョンアップデート後に亀貝を消去

・クロスサーバー戦(軍団決戦・軍団リーグ戦・漢中の戦い)での繁栄度の計算方法の調整(4月1日更新20:45更新)

・攻城戦(東安争奪戦、梓潼争奪戦、長安争奪戦、董卓征伐)での耐久度の計算方法の調整(4月1日更新20:45更新)

・その他調整


回到顶部